美術の森は岐阜県下最大級!掛軸・日本画・洋画・ひな人形・五月人形等を中心に取り扱う美術工芸品の店です

grow the 美 life

ウルトラセブン 55周年記念掛軸

2022年で放送開始から55周年を迎えた「ウルトラセブン」。
記念すべき節目に、日本画家「西嶋和文」(にしじまかずふみ)先生が情熱をこめてウルトラセブン・ウルトラマンレオの勇姿を描き上げしました。

着彩した水墨作品を美しく再現するために美術複製印刷を施し、職人の鍛え抜かれた技術と選び抜かれた素材による掛軸が完成。

 

 

 

 



美術の森は掛軸のあるくらしを応援します!!

 

※ 青字下線部分をクリックすると掛軸画像をご覧いただけます!

普段掛普段掛仏事掛(浄土真宗等)仏事掛(禅宗等)
山水画四季花六字名号釈迦名号

 

 

月別おススメ掛軸

※ 青字下線部分をクリックすると掛軸画像をご覧いただけます!

   1月 赤富士

・富士には「不死」「不二」の意があり、特に赤富士は一年に一度の奇跡といわれ強い開運力があると信じられ、新たな年が素晴らしい年になるように願いを込めて飾る掛軸。
 2月 紅白梅・梅は百花先駆けて咲く花とされ、また寒に耐えて咲くことから大願成就の意味があるとされ、春の訪れを感じながら飾る掛軸。
 3月 桜・桜の花びらは綺麗なまま散ることから「永遠の美」を象徴するお花とされ、日本では古来「花」といえば桜を指すほど愛されているお花である。
 4月   牡丹・牡丹は「富貴花」「王華」ともいわれ、お客様を大切におもてなしする意味を込めて飾る掛軸。
 5月   龍門(鯉の滝登り)・鯉が滝を登り詰めると龍になるという「登竜門」伝説に因んで、男の子の立身出世や一家の発展を願って飾る掛軸。
 6月   六瓢(6つの瓢箪)・6つの瓢箪が実った六瓢の図は「無病息災」を意味し、健康長寿や家庭円満を願って飾る掛軸。
 7月   鮎・鮎は魚に占うの字の如く、古来戦の吉兆を占うのに使われた縁起の良い魚であり、夏の風物詩として飾る掛軸。

 8月   川蝉

・川蝉は狙った獲物を逃さないことから大願成就に通じるといわれ、美しい姿から日本人に最も愛されている野鳥である。
 9月   秋草・秋の七草は鑑賞して楽しみ、また、薬草として用いられたものが多く、心の安らぎと健康長寿を願って飾る掛軸。
 10月 柿・柿は「嘉来」といわれ、富を「かき」集めることに因んで招福を願い、実り豊かな秋の象徴として飾る掛軸。
 11月 紅葉・紅葉の朱色に染まった山景色は古来日本人に愛され、自然の恵みに感謝して四季の移ろいを楽しむために飾る掛軸。
 12月 南天・南天は「難を転ずる」といわれ、一年間健康無事に過ごせたことへの感謝と、厄を払い新たな年を新たな気持ちで迎え入れるために飾る掛軸。

 

冠(年の祝い)婚(結婚・結納)
松竹梅鶴亀高砂

 

その他掛軸作品は下記カタログをご参照ください。

 

優美 第9集(掛軸総合カタログ)

 

ZOOMやLINEでの掛軸のご相談承ります!

 

お家にある古い掛軸について色々相談したいことがあるのにコロナ禍の状況でなかなかお店まで行けないとお思いになられている方に朗報です!!美術の森ではZOOMでのご相談を承ります。ご希望の方は当ホームページ内の「お問い合わせフォーム」にて、ご希望日時(弊店営業時間内に限らせていただきます)とメールアドレス(カメラとマイクがある機器で確認できるメールアドレス)をご連絡ください。弊店よりご相談の招待メールをお送りいたします。

 

※ LINEのアカウントをお持ちの方はお電話にて美術の森のIDをご連絡いたします。(電話番号058-323-8018でもアカウント検索できます。)友だち追加のうえご連絡いただければLINEでのご商談も可能です。

 

また、店内はWi-Fiも完備しておりますので、利用されたい方はお気軽にスタッフにご相談ください。

 

ご不明な点などございましたら美術の森:058-323-8018 担当︰岡崎までご連絡ください。

 

● 「掛軸伝道師チャンネル」オンライン商談のご案内



おおよそ6分で分かる!掛軸のお取り扱い方法

 

● 「掛軸伝道師チャンネル」 掛軸の巻き方紹介動画

 

● 「掛軸伝道師チャンネル」 掛軸の掛け方紹介動画

 

新作掛軸の情報は、偕拓堂アートホームページをご参照ください!



大掛軸絵画まつり 開催いたしました!!

日時 2022年9月16日(金)

       〜9月18日(日)

   10時〜17時(最終日は16時まで)

会場 美術の森

通常店舗にある作品を全て倉庫に移動して、弊社製造卸部門より5,000点を超える作品を持ち込んで会場を設営いたします。見どころ満載の会場を是非ともご来場のうえご高覧ください!!

 

「大掛軸絵画まつり」の開催にともない、下記の日は美術の森がお休みとなります。

9月12日(月)~15日(木)
9月19日(月)

また9月12日~19日までは、画材など通常ご用意してます商品のお求めが出来なくなります。ご了承ください。

 

● 2022年秋 大掛軸絵画まつり プロモーション動画

 

 

● テレビCM

 

昨年の会場を3Dバーチャルでお楽しみいただけます!!

2021年9月に開催された大掛軸絵画まつりの会場が携帯、パソコン、タブレットからバーチャルで見られるようになりました。ご自宅にいながらにして、まるで会場にいるかのような臨場感で3Dバーチャル会場をお楽しみいただけます。お勧め作品には、詳細が分かるチェックポイント付き。時間に制限なく好きな時に見ていただけますので、ぜひともごゆっくりご観覧ください。展示品のご注文や、商品に関するお問い合わせはメールやお電話で承ります。

 

『大掛軸絵画まつり2021秋』バーチャル展示場入口

↓(画像をクリックしてください)

 

安心してご来場いただくために

 

美術の森では皆さまに安心してご来場いただくために、従業員のマスクの着用、手洗いうがい、検温、消毒液の設置、店内の換気、清掃を徹底しておこなっています。どうぞ心ゆくまでごゆっくり大掛軸絵画まつりでのひとときをお楽しみください!

 



岐阜在住作家を中心とした日本画家による 寄せ描き展 

弊社では日頃からお世話になっている日本画家の皆さまとともに新年会を開催しています。会場では描き初めとして寄せ描きを行い、仕上がった作品を美術の森で一堂に展示いたします!

※ 画像をクリックすると作品の詳細をご覧いただけます。

 

 

作家さんの、その時その場所でのみ生まれるインスピレーションによって作品が描かれていきます。作家が描いたものに別の作家が筆を入れていく、緊張感溢れる「日本画ライブ」の様子をご覧ください。

 

 

先生方の素晴らしい技術の数々を動画でチェック!!

 

● 「掛軸伝道師チャンネル」寄せ描き紹介動画

 



掛軸伝道師チャンネル

吉本興業の岐阜県住みます芸人、三ツ星ジョージさんとのYouTube動画企画。毎週木曜日に新作掛軸やおススメ掛軸を楽しく、分かりやすくご紹介しています。チャンネル登録よろしくお願いいたします!!

 



現代復刻版「関ヶ原合戦図屏風」掛軸風タペストリー

「関ヶ原」は、「ワーテルロー」(ベルギー)、「ゲティスバーグ」(アメリカ)とともに世界三大古戦場といわれています。関ヶ原の戦いは、日本の歴史の中でも一番面白いとされる戦国時代の更にクライマックスといっても過言ではありません。関ヶ原町歴史民俗資料館に所蔵された「関ヶ原合戦図屏風」には、そんな激動の時代を生き抜いてきた113名の武将のストーリーが刻まれています。今回はその「関ヶ原合戦図屏風」を現代風にアレンジした作品を大人も子供も手軽に楽しめるよう、掛軸風タペストリーを制作いたしました。全武将の所属、出自に加え、簡単な人物伝を記載した解説書付きです。

 


 

【品番】A9780

【商品名】関ヶ原合戦図 掛軸風タペストリー

【寸法】58×58cm

【表面】特殊印刷用ポリエステル、10色の高画質インクジェット

【裏面】和紙裏打ち 【軸先】木製

【収納】化粧紙箱  【価格】9,900円(税込)

 

こちらは巻物のバージョンです。掛軸のように壁掛けにすることはできませんが、作品部分の寸法が掛軸風タペストリーの約4倍、大迫力の一大絵巻となります。掛軸風タペストリーと併せてお持ちください。同様に全武将の所属、出自に加え、簡単な人物伝を記載した解説書付きです。

 

 

【品番】A9782

【商品名】関ヶ原合戦図 巻物

【寸法】150×48.5cm

【表面】特殊印刷用ポリエステル、10色の高画質インクジェット

【裏面】和紙裏打ち 【軸先】木製

【収納】化粧紙箱  【価格】16,500円(税込)

 

 

【品番】A9783

【商品名】関ヶ原合戦図 クリアファイル

【価格】770円(税込)

 

● 三ツ星ジョージさんとの関ヶ原作品紹介動画

 



美濃七福神・御朱印ミニ軸コーナー新設!!

美濃七福神にお参りに行きませんか?掛軸風のミニ軸に御朱印を集めて、そのまま飾っていただけますよ✨美濃七福神なら、一日で巡ることができます🎵

 

 

● 三ツ星ジョージさんとの七福神巡り紹介動画



安心してご来店いただくために

 

美術の森では皆さまに安心してご来店いただくために、従業員のマスクの着用、手洗いうがい、検温、消毒液の設置、店内の換気、清掃を徹底しておこなっています。どうぞ心ゆくまでごゆっくり美術の森でのひとときをお楽しみください!



インターネット限定 掛軸割引券

※毎年9月に開催予定の「大掛軸絵画まつり」期間中はご利用いただけません。ご了承ください。

 

トップページに戻る